1日の流れ

体調や希望により、作業内容を変えていきます。

朝礼
(09:30)
元気よく、挨拶して、1日の流れを、ご説明します。
体調確認・作業開始
(9:40〜10:30)
作業開始
職員が体調の聞き取りに回ります。場合によっては、体温、血圧の測定を行います。
休憩
(10:30〜10:40)
水分補給、トイレ、気分転換に外に出てストレッチなど。
作業再開(10:40〜11:30)作業再開です。
集中して行いましょう。
休憩
(11:30〜11:40)
水分補給、トイレ、ストレッチなど、休憩して下さいね。
作業再開(11:40〜12:30)体調には気をつけて行いましょう。
次はお昼休憩なので、もう一踏ん張りですよ。
昼食
(12:30〜13:30)
設備が整って人数が多くなってきたら手作りの昼食も考えております。
持参した昼食でゆっくりして下さい。外に出てバドミントンをするスペースありますよ。
午後の作業開始
(13:30〜14:20)
午後の作業開始。一人一人の心や体力に合わせて、色んな作業にチャレンジしていきましょう。
掃除・終礼
(14:20〜14:30)
自分たちの事業所の掃除や片付けをしてから終礼をします。
お送り(14:30〜)送迎希望の方には、ご自宅までお送りいたします。

年間行事・スケジュール

1年を通して楽しんでいただけるよう、季節ごとのイベントなども工夫しています♪


  • <今月>
    1月11日 職員会議

ご利用料金のご案内

■就労継続支援B型事業所あいびい料金表(1月当たり) 《前年度の収入による生活保護、非課税世帯は0円》

説明文などにご利用ください。

生活保護世帯
0円
前年所得が、おおよそ125万円未満の世帯
0円
前年所得が、おおよそ125万円以上600万円未満の世帯
9.300円
前年所得が、おおよそ600万円以上の世帯
37.200円
イベント費用
実費(300円ほど)
昼食
各自、昼食飲み物持参。
電子レンジ、トースター、冷凍庫付き冷蔵庫、完備。

お気軽にお問い合わせください。

職員紹介

施設長より

皆さんと、お会いできることを楽しみにしております。一緒に学び成長していきましょう。

スタッフより

<サービス管理責任者>
皆さんとの繋がりや絆を大切にしていきたいです。

<生活指導員>
お互いに新しい発見をしながら共に成長していきましょう。生活面を勉強していきましょう。

<職業指導員>
様々な作業をしながらスキルアップしていきましょう。

powered by crayon(クレヨン)